NEWS

求人情報

人生におけるワーク・ライフ・バランス!

人生におけるワーク・ライフ・バランス!
ワーク・ライフ・バランスという言葉を聞いたことはがある方は多いと思います。
この記事では、仕事の働き方に注目していきます。

こんにちは!
青電社の広報担当ののちゃんです!

皆さんは「ワーク・ライフ・バランス」という言葉を聞いたことがあると思います。
日本語では「生活と仕事の調和」と訳されています。
人生において仕事いうのは多くの時間を占めます。
そんな仕事とプライベートの時間バランスを確立し、自分らしいライフスタイルを形成したと考えている方は多いのではないでしょうか?

今回はこのワーク・ライフ・バランスについて触れていきます。

ワーク・ライフ・バランスの定義とは

政府広報オンラインの定義によると、ワーク・ライフ・バランスとは「働くすべての方々が、『仕事』と育児や介護、趣味や学習、休養、地域活動といった『仕事以外の生活』と調和をとり、その両方を充実させる働き方・生き方」のこと。

仕事がうまくいっていると私生活でも心のゆとりを持つことができ、また、私生活が充実することで仕事のパフォーマンスも上がるという好循環を目指します。

また、2007年に内閣府が定めた「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」によると、ワーク・ライフ・バランスが実現した社会とは、「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家族や地域活動などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」と定義されています。

以上の定義から、仕事面と仕事以外の生活面をいかに充実させるかが大切なのかなと思います。
まさにバランスというようにどちらかを犠牲にしても成り立たないわけですね。

ワーク・ライフ・バランスを実現させるメリット

次はこのワーク・ライフ・バランスを実現させることでどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

企業のメリットとしてまず挙げられるのは、私生活の充実による仕事の生産性向上です。
内閣府の調査でも、「既婚・独身を問わず、男女ともに、ワーク・ライフ・バランスが図られていると考える人の方が仕事への意欲が高い傾向にある」という結果がでています。

また、従業員一人ひとりのワーク・ライフ・バランスの実現によりその企業の優良なイメージを育てることができるのも大きなメリットです。

そして、ワーク・ライフ・バランスが保たれることによって、プライベートの時間が確保できるようになります。
そのため、趣味や自己啓発など、仕事以外のことにも挑戦しやすくなり、自己実現にもつながります。
自分の趣味や興味のあることから新しい知見を得る機会も増え、様々な経験を積むことで、人生全体の充実にもつながります。
つまり、“自己実現”がしやすくなるのです。

ワーク・ライフ・バランスを重視する企業の増加

ワーク・ライフ・バランスが注目されていることから、企業でも様々な取り組みがされています。
代表的な制度では、育児休暇や短時間勤務制度などが実施されており、女性だけでなく男性も制度を利用しやすいように後押しする企業が増えています。
他にも、働き方を選べるように、遠隔で仕事をするリモートワークや在宅勤務、フレックスタイム制など、自由度の高い制度を取り入れることで、柔軟な働き方を可能にしている企業もあります。

以前は、副業禁止の企業が大半でしたが、副業での知識や経験は仕事のスキルアップにもつながると考え、許可制にする企業も増えつつあります。
他にも、有給休暇の取得率向上や福利厚生制度の充実を図る企業も増えています。

自分のワーク・ライフ・バランスを見直そう

ワーク・ライフ・バランスの実現は、働き方改革など社会全体の動きだけでなく、私たち自身が自分の働き方について見直すきっかけにもなります。
自分の理想の働き方を考えて選択していくことは、個人でも可能です。自分にとって、仕事と生活の両方を充実させるにはどのような働き方が最適なのか、ぜひ一度考えてみてはいかがでしょうか?

青電社公式LINEへお気軽にお問い合わせください!
LINEの追加はこちらへ

毎月新しい動画を更新中!
Youtubeチャンネル登録は、こちらへ